topics
2025.5.26

自費一覧を更新しました。

詳しくはこちら

2024.10.3

ワクチン接種を開始しています。

★10月1日(火)より、インフルエンザワクチン及び新型コロナワクチン接種を開始しました。
★料金はインフルエンザワクチン ¥4,400

新型コロナワクチン:定期接種の方(65歳以上及び60~64歳で重篤な基礎疾患をお持ちの方)¥3,200、それ以外の任意接種の方は¥15,000

*何れも税込みの価格です。

新型コロナワクチン

因みに当院ではファイザー社の「コミナティ」を使用いたします。

尚、定期接種の方は基本的に自己負担額が¥3,200ですが、非課税世帯の方は自己負担額はありません。
またお電話での予約をして頂いた方が確実かと存じます(体調不良があれば延期も可能です)。

2024.3.27

グルタチオン点滴は4月より¥500(税別)値上げと致します(原材料費高騰につき)。ビタミンC点滴は価格据え置きしています。

2024.1.31

かぜ症状で受診を考えている方へ

感染予防のため、下記に当てはまる方は必ず事前に電話でのお問い合わせをお願いします(直接来院されてもお断りすることがあります)。

★一週間以内に発熱・かぜ症状がある方

★せき、のどの痛み、頭痛、鼻水などの症状がある方

★なんとなく体がだるい症状が一週間以内に現れている方

朝の9時から電話で当日の「発熱外来」予約を開始します。

電話番号:092-874-8171

*基本的に、車の中で検査や診察をします。

どうしても車で来院できない場合には、屋外での診察をすることになります。ご了承ください。

2023.6.7

メルスモン注射が再入荷しました。

更年期症候群の治療薬である「メルスモン注射」が、今年の2月下旬より一旦出荷停止になっていましたが、漸く少しずつではありますが再入荷しています。

因みにまだ出荷規制がかかっており、次回はいつ入荷するか目処が立っていない状況です。ご迷惑をおかけして申し訳ない限りです。

2023.3.24

メルスモン出荷停止に関するお知らせ

先日(2023年2月中旬)メルスモン製薬株式会社より、メルスモン注射製剤の出荷停止の連絡がありました。

 

出荷停止の理由としては、製造販売承諾書の変更手続きによるものとのことです。しかし手続き終了までに約1年の期間を要するため、その間出荷停止となる由。

尚現在出荷されている製品の品質及び安全性に影響はないとのことです。

 

上記の理由から、当院でも今の在庫がなくなり次第メルスモン注射を当分の間中止せざるを得なくなりました。大変申し訳ない限りですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。出荷が再開され次第お知らせします。

 

*自費診療でのラエンネック注射は引き続き可能ですが、メルスモンからラエンネックに移行する方が増えるにつれて、恐らくこちらも供給が追いつかなくなる可能性が懸念されます。

2023.1.13

お知らせ

新型コロナの感染者数の増加と共に、恐れていたインフルエンザの同時流行が現実のものとなっています。早めにインフルエンザワクチンの接種をお勧めします。

 

「発熱外来」という名称で自家用車の中で診察をしていますが、発熱がなくてものどの痛みや倦怠感などの症状だけでも検査をしてみると新型コロナ陽性となる方が少なからずいます。このような症状のある方も事前に必ず電話で発熱外来の予約をして、指定された時間帯に自家用車で来院して下さいますようお願いします。

2022.11.14

お知らせ

今シーズンは新型コロナ感染症とインフルエンザの同時流行が懸念されていますので、インフルエンザワクチン接種を受けることをお勧めします。予約は不要ですが、当院かかりつけでない方は、事前にお電話をお願いします。

 

新型コロナワクチンの接種も行っていますが、接種券に記載されているQRコードを読み取ってご予約下さい(既に予約枠が埋まりつつありますが)。

2022.7.19

お知らせ

新型コロナ感染者が急増しており当院の「発熱外来」も検査キットが不足して、お断りをせざるを得ない状況となっています。
事前に電話で必ずご予約を入れてから、指定する時間帯に自家用車でお越し下さい。

*予約を入れずに「下に居るから診てほしい」と電話をかけてこられ、お断りをしたところ激高された方がいます。
ルールを守って受診することを重ねてお願いいたします。

自費一覧

初診料

初診料 ¥1,100
ビタミンC点滴相談初診料 ¥5,500

診断書

学校・おむつ証明 ¥1,100
非麻薬中毒者等 ¥2,200
一般・船舶 ¥3,300
その他 ¥4,400
生命保険・難病:更新・死亡 ¥5,500
難病:新規・成年後見人 ¥7,700

健康診断

雇用時・定期 ¥7,700
胸写省略 ¥6,600
尿・採血・心電図省略 ¥4,400
尿・採血・心電図・胸写省略 ¥2,200
胸写 ¥1,650
心電図 ¥3,300

検査

B型肝炎検査:抗原 ¥2,420
C型肝炎検査:抗体 ¥3,300
B・C両方一緒に検査した場合 ¥3,960
B・C・TP・RPR ¥5,500
便:赤痢・サルモネラ・O157・腸チフス・パラチフス ¥2,750
便:赤痢・サルモネラ・O157 ¥2,310
便:全種類の病原大腸菌 ¥4,620
麻疹・風疹・水痘各種 ¥2,200
MRSA ¥2,200
インフル ¥3,850
骨塩定量 ¥4,400
血管年齢 ¥1,100
検査着 ¥840
検査前の食事 ¥1,296(8%)
検査後の食事 ¥1,512(8%)

プラセンタ注射

ラエンネック 1 本・メルスモン 1 本 ¥1,100

ワクチン

インフルエンザ ¥4,400
肺炎球菌:プレベナー ¥12,100
肺炎球菌:ニューモバックス(公費:福岡市) ¥9,020/¥4,200
水痘・帯状疱疹予防も含む ¥9,020
シングリックス(各1・2回) ¥22,000
麻疹・風疹混合 ¥10,560
麻疹 ¥5,000
B型肝炎 ¥3,800
おたふく ¥5,000
風疹 ¥5,280

その他

ルミガン点眼液 ¥3,300
ラシャスリップ ¥8,250

サプリメント(8%)

アスタケア:1瓶60粒入 ¥6,800
リポ・カプセルビタミンC:1箱30包入 ¥7,560
アルベックス:1箱30本入 ¥8,640
プラズマローゲンSカプセル:1箱100粒入 ¥8,640
JBPポーサイン100:1箱100粒入 ¥12,960
メルスモンピュアクリスタルカプセル2粒×30包 ¥9,720
養庵堂 NMN18000Beauty 1本120粒 ¥28,080

ビタミンC点滴

25g迄 ¥15,400
50g迄 ¥20,900
75g迄 ¥25,000

グルタチオン点滴

16,00mg ¥5,500

男性型脱毛症:AGA治療薬

デュタステリド:1か月分 ¥6,000

ED薬

シアリス(10)20T ¥33,880
タダラフィル(5)100T ¥6,130

アクセス

地下鉄をご利用の場合: 地下鉄七隈線 次郎丸駅下車、駅から1番出口より徒歩1分
車をご利用の場合: 福岡都市高速道路・福重出口から外環状線橋本方面へ約15分
福岡都市高速道路・野芥出口から外環状線橋本方面へ約5分
※次郎丸交差点左手側、スターバックスコーヒーの奥です。
※患者様専用駐車場を完備しております。
理事長 大塚 由美

理事長

大塚 由美

〈診療担当〉
内科外来、訪問診療、アンチエイジング外来

〈資格〉
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本抗加齢医学会専門医
日本医師会認定産業医
福岡市医師会認知症相談医
福岡県医師会認定総合医

〈略歴〉

上智大学外国語学部英語学科卒業後社会人を経て日本大学医学部に入学、卒業
大分医科大学内科第一入局
大分赤十字病院内科、佐伯中央病院、ひらまつ病院などに勤務
2005年12月 おおつかクリニック開院
2007年6月 現住所に移転、医療法人化


〈大塚由美医師より一言〉
福岡市早良区次郎丸という新興住宅地に開院、その後移同じ町内の地下鉄駅近くに移転して早いもので12年もの年月が経ちました。
地域に根ざした、患者さんに寄り添う医療を心がけて日々診療に当たっております。
超高齢化社会に向けて需要が益々増えていく一方の「在宅医療」を中心とした診療所を開院したのも「天啓」ではないか、などと考えております。
これからも皆様のかかりつけ医として、安心して受診や相談をしていただけるように精進してまいりますのでどうぞよろしくお願い致します。

院長 大塚 誠

院 長

大塚 誠

〈診療担当〉
訪問診療、内科・リウマチ科外来、上部・下部内視鏡検査(日帰りポリープ切除術など)

〈資格〉
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本リウマチ学会専門医
福岡市医師会認知症相談医
福岡県医師会認定総合医
薬剤師

〈略歴〉

明治薬科大学薬学部卒業後社会人を経て日本大学医学部に入学、卒業
大分医科大学内科第一入局
大分赤十字病院内科、国立大分病院消化器科、ひらまつ病院、品川病院などに勤務
2007年4月 おおつかクリニック院長に就任


〈大塚誠医師より一言〉
薬学部を卒業して薬剤師免許を取得し、製薬会社に勤務していましたが、思うところがあって医学部に入学しました。
その医学部で妻(大塚由美理事長)に出会った訳ですから、人生は何が起こるか分かりません。
私は訪問診療にも内科外来の診療にも精一杯の誠意をもって取り組んでいます。
名前の通り「誠」の心を大切にしていますので今後とも何卒よろしくお願いいたします。

副院長 柳田賢一朗

副院長

柳田 賢一朗

〈診療担当〉
訪問診療、内科外来

〈資格〉
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本プライマリ・ケア連合学会認定医・家庭医療専門医・指導医
日本病院総合診療医学会認定医
日本専門医機構総合診療領域特任指導医
臨床研修指導医
Infection Control Doctor

〈略歴〉

福岡大学医学部医学科卒業
福岡大学筑紫病院/福岡大学病院にて初期研修
福岡大学総合診療科入局
福岡大学病院、福岡大学筑紫病院、さくら病院などに勤務
2019年8月 おおつかクリニック副院長に就任


〈柳田医師より一言〉
総合診療で得た経験を生かして、地域のみなさんのかかりつけ医として寄り添う医療を心がけながら精一杯貢献していきたいと思っています。
宜しくお願い致します。